小学生 不登校 フリースクール

子供を自殺させないためには?

不登校の子供を自殺させないためにはどうするべきなのか、一度考え直してみてください。実際、不登校になる子供は、不登校になる以前から何かしら問題を抱えていたと思います。ご両親も実は、薄々子供の微妙な変化に気がついていたにも関わらず、仕事が忙しいから、面倒だからと放置してしまうということが結構あるようです。子供が学校に行きたがらない理由も聞かずに、無理矢理学校に行かせることによって、子供は安心出来る場所を失ってしまいます。最近では、インターネットですぐに情報を手に入れることが出来る時代になりました。小学生でも自殺について、簡単に調べることが出来るのです。ある日突然、カッターナイフや包丁を持ち出して、自殺をほのめかすようになるかもしれません。そんな時、両親はどう対応すればいいのでしょうか。本当に自殺を思っている人は自殺をほのめかしたりしないと思われがちですが、実際そこで自殺をとどまるかどうかは、周囲の人がいかに必死になって止めるかどうかにあります。「出来るもんならやってみなさい!」という態度でいると、本当に自殺してしまう子供もいるのです。子供が自殺をほのめかすようなことがあったら、真剣に子供の話を聞いてあげてください。きっと、こんなに自分は今、苦しいんだということをわかって欲しいだけなのです。真剣に話を聞く親の姿を子供はちゃんと見ていますよ。親として断固たる態度で子供に対応すること、これが自殺をさせないための一番の方法だと思います。